COLUMN業績アップノウハウ
訪問査定から70%受託する方法(5/5)
訪問査定を成功させるポイント
販売力の訴求
販売計画の作成
媒介業務報告書の活用
媒介業務報告書は宅建業法で報告義務があるので送っているという不動産会社様を多く見受けられます。
しかし、媒介業務報告書は売主様とコミュニケーションを取るチャンスとて活用しなければなりません。
先程、「訪問査定から70%受託する方法(4/5)」で販売計画の作成の重要性とポイントについてお伝えしました。
販売計画で
希望金額 1150万円(1月1日~1月31日)
査定金額 1000万円(2月1日~2月28日)
推奨金額 850万円(3月1日~3月31日)
のように決めても、売主様にご納得いただきながら販売活動を進めていく必要があります。
販売計画を作成しても売主様が販売計画通りに値下げをすることを嫌がられる不動産会社がいらっしゃいます。
査定訪問時には、“販売力の説明”と“販売計画の作成”をするのですが、受託日から日数が経過するにつれて売主様から不満の声が聞こえてくるというのです。
一方で、販売計画書通りに販売活動ができている不動産会社は「媒介業務報告書」を有効活用できています。
売主様は、不動産会社がちゃんと自分の物件の販売活動をしてくれているかどうかがわからない不安から、訪問査定時に取り決めた販売計画で良いのか疑問を持ってしまい、値下げのタイミングで嫌がられたり、不満の声を漏らされるのです。
媒介業務報告書では、売主様の不動産をしっかりと販促していることをお伝えする必要があります。
媒介業務報告書には必ず下記の項目を入れるようにして下さい。