fudousan-kouryaku様

COLUMN業績アップノウハウ

【中古】中古物件の平均粗利単価80万円が130万円に上がった提案方法(2/3)


買い客への営業手法

平均粗利単価が低い会社と高い会社の違いとは

【中古】中古物件の平均粗利単価80万円が130万円に上がった提案方法(1/3)

平均粗利単価を上げる重要性

今後は平均粗利単価が高い不動産会社でないと“生き残れない“と断言できます。

平均粗利単価を上げなければならない要因は下記3つです。

 

(1)日本の人口減少による契約件数の減少
(2)不動産価格の下落による平均粗利単価の減少
(3)地方商圏の不動産の安さ

 

日本は少子高齢化減少により、人口が減少し、今よりも住宅購入者数は確実に減少していきます。

人口減少に伴い、不動産売買市場も縮小していきます。

 

市場が縮小しているので、業績向上を目指している会社だけではなく、現状維持をしたい会社も平均粗利単価を上げる必要性があります。

不動産売買仲介会社の粗利方程式は、

粗利 = 契約件数 × 平均粗利単価 になります。

 

市場が減少しているので、契約件数を伸ばすことは今までよりも難しくなるでしょう。

そのため粗利を向上させるためには、平均粗利単価を上げることが重要になります。

ZitzGenのお付き合いさせていただいている不動産売買仲介会社では、平均粗利単価が2倍になった事例があります。

 

<中古住宅の取引事例>
結果:粗利単価81万円→162万円
条件:
・予算(2500万円)
・物件価格(2500万円の中古住宅→2200万円の中古住宅へ振り替えて、リフォーム予算300万円確保)
・リフォームパック300万円提案(粗利率30%)

<イメージ>

 

 

平均粗利単価を上げる提案ステップ

中古住宅にリノベーション工事を付加する提案の流れは以下の通りです。

 

<提案ステップ>

・ニーズ把握
└ 検討中の中古物件について、気になる点(不満因子)を予めヒアリングする

 

・パッケージ提案
 └ リフォームが全て組み込まれた見積を提示し、不要なものを間引いていく(価格が下がっていくほうが残存しやすい)

 

・商品説明
 └ パッケージ商品を提案し、商品の説明はアプローブックにて訴求する

 

・本見積作成(クロージング)
 └ 不要なものが間引かれたものを最終見積として提示し、契約合意をする(住宅ローン組み込み可能)

 

上記の4ステップを誰でもができるように仕組み化することで、中古住宅の仲介とリフォームの契約率と平均粗利単価が向上します。

 

>>【中古】中古物件の平均粗利単価80万円が130万円に上がった提案方法(3/3) ※準備中

売上アップ/利益改善お困りの方
ご希望のものを選択し、問い合わせフォームにお進みください。後日コンサルタントよりご連絡いたします。

簡単1分! 無料会員登録

PAGETOP